丁子屋焼きができるまで⑧/県立大学生柿宇土くんのつぶやき
Episode8
プロはすごい!
こんにちは!
静岡県立大学 岩崎ゼミの柿宇土と申します。
アンケート調査を実施したと前々回お話ししましたが、
お土産を渡すなら誰に渡すかという質問もしました。
その結果が、
家族41%、友人30%、会社12%、自分17%
でした。
やはり身近な人に渡す人が多いよう。
ということは、、
名前を仮にむかごどら焼きのままでいくと、
どこで買ったか一目で分からないし、
どら焼きだと他にもたくさんの種類のどら焼きがあるから、○○どら焼きの方がおいしいわってなるのも悲しい
ということで、
名前は丁子屋焼きにしました!
私達的にもよくできた名前だと思っています。
そして肝心のパッケージ
丁子屋さんと関わりのあるデザイナーの方にお願いをしました。
できたのがこちら
すごすぎ!!!
さすが、プロは違います!
背景には東海道五十三次の浮世絵、むかごの緑色を基調にしたデザインとなっています。
こんな狭いスペースでここまで表現できる
このデザインを見たとき言葉が見つかりませんでした。
次回
私以外にもメンバーがいた!? お楽しみに!
丁子屋焼き発売まで
あと3日
#丁子屋
#丁子屋焼き
#静岡県立大学
#岩崎ゼミ
#大コン
#静岡市
#丸子宿
#自然薯
#むかご
#真茶園
はじめから読みたい方はこちらから↓
丁子屋焼きができるまで⑦/県立大学柿宇土くんのつぶやき
Episode7 うまく書けねー
こんにちは!
静岡県立大学 岩崎ゼミの柿宇土と申します。
今回はアンケート結果から何をしたのかお伝えします。
それはお土産POPです!
各テーブルに設置することで料理の待ち時間に気づいていただければお会計時に買ってくれるんじゃないかというねらいです(ちなみに丁子屋のお土産コーナーはレジ横にあるためお客さんは後ろが詰まることを気にして買わずに帰る人が多いようです)
そしてこのPOP
印刷で作成するより手書きにすれば温かみも出て見てもらいやすくなるという意見が出て
手書きで作成することに、、、
私実は書道3段なんです
出典:https://www.tfm.co.jp/garage/detail.php?id=318
(全然すごくないですよ)
と言ったら案の定私が書くことに
POPのサイズがA6でハガキサイズでかなり小さく書かなければならず
これが全然うまく書けない
何枚書いてもうまく書けない
すさまじい量の紙の消費に申し訳なさを覚えながら
完成したのがこちら
これが限界です・・・
丁子屋に来た際にこのPOPを見てくださると私もうれしいです。
次回はなぜ丁子屋焼きという名前になったのか明らかに!お楽しみに!
丁子屋焼き発売まで
あと4日
#丁子屋
#丁子屋焼き
#静岡県立大学
#岩崎ゼミ
#大コン
#静岡市
#丸子宿
#自然薯
#むかご
#真茶園
はじめから読みたい方はこちらから↓
https://www.chojiya.info/blog/post-2214
丁子屋焼きができるまで⑥/県立大学柿宇土くんのつぶやき
Episode6 これはやりがいがある!
こんにちは!
静岡県立大学 岩崎ゼミの柿宇土と申します。
アンケート結果気になって今回の更新待ちきれなかった方いるんじゃないですか~(望み)
まず、丁子屋にはいくつかオリジナルのお土産があるんですが、
その存在を知っているのか尋ねました。
その結果がこちら
知らない51%、知っている49%、うち買った人45%
半数以上が知らなかったんです!そして知っていても買ってなかったんです!
これはやりがいのある結果になりました!
最終的には丁子屋に来るお客さん全員がお土産のことを知っている状態にするべく
私たちは存在しているのです!(いいすぎ笑)
次回は具体的にどのような活動をしたのかお教えしましょう!お楽しみに!
丁子屋焼き発売まで
あと5日
#丁子屋
#丁子屋焼き
#静岡県立大学
#岩崎ゼミ
#大コン
#静岡市
#丸子宿
#自然薯
#むかご
#むかごどら焼きとよばないで
#真茶園
はじめから読みたい方はこちらから↓
12/10(火)
通常通り営業いたします。
11:00〜15:00(途中休憩はありません)
皆様のお越しをお待ちしております。
【年末年始の営業】
年末
12月30日15:00まで営業いたします。
年始
1月3日より営業いたします。
11:00〜19:00
12/31~1/2までお休みとなります。
良いお年をお迎えください。
【営業時間】
◎平日:月〜水曜日のみ
11:00開店〜15:00ラストオーダー
(14:30以降はお米がなくなり次第終了となります。)
◎金・土・日・祝・繁忙期
11:00開店〜19:00ラストオーダー
(18:30以降はお米がなくなり次第終了となります。)
【椅子テーブル席100席増設しました】
安心してお食事いただけるようになりました。
2018.5月〜2019.
【丁子屋浮世絵展】
「#宿場なう」
➡https://www.chojiya.info/blog/post-1030